![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
曳家の工法
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
姿曳移動工法(下腰工法)土台の下に鋼材を入れ建物を受け移動します。(木造住宅) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
腰付移動工法(上腰工法)土台と床の間に鋼材を通して鋼材と柱をワイヤー、金物で締結し建物を移動します。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
基礎共移動工法建物を基礎と共に移動します。(鉄筋コンクリート造、重量鉄骨造、ハウスメーカー軽量鉄骨住宅、アパート) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
建造物移動(曳家)・沈下修正工事のことならおまかせを!!
有限会社田頭では、曳家工事(建物移動工事)、建物基礎補強工事、建物沈下修正工事、重量物移動工事、解体移築工事、建物補強・復旧工事などをしています。 曳家工事(建物移動工事)では敷地を有効に使いたい。既設の建物を上げて下を駐車場にしたい。建物の向きを変えたい。このようなとき、お住まいのまま住宅を移動します。愛着ある住宅や旧家、神社・仏閣等、歴史的価値のある建物を、他の場所へ建替えます。 曳家工事は昔からの曳家という工事技法を使って建物を移動いたします。
曳家の情報に関しては に記載してあります。曳家のことをもっと知ってください。
|